鞄を「早く」「綺麗に」「正確に」仕上げるには、
「腕(経験&技術)」、「性格」と「道具」に左右されると思います。
「弘法筆を選ばす」といいますが、
それなりの筆でないと書く人も、気持ちが入らず、仕上がりに影響するでしょう。
お気に入りの文房具を揃えると、勉強がちょっと楽しくなるのと同じです。(気がするだけ???)
楽して(効率よく)作業することが、仕上がりに繋がります。
かといって
道具ばかりに、お金をかけられないので
「体」と「脳」に汗

をかいて
道具を自前で作製(工作)します

時には、木工
時には、鉄工
時には、紙工と、あらゆる素材を駆使して、作り上げます。
毎回、道具を作りながら、
「これ売れるよ」「特許もんだよ」なんて、自画自賛^_^;しておりますが、
この道具を使うのは、現場の縫製スタッフですので、お金になりません。
でも
スタッフが、気持ちよく仕事をすすめられれば、
仕上がりが均一になり、最終的にバッグの納入先のお客さんにも、
品質を満足していただき、不良率0%で、みんなが

(用途は企業秘密のためあしからず。そんな大層なものではありませんが。。。)注)当記事は、決して当社が「弘法」と言っている訳ではありません。。。^_^;
posted by kohwa at 21:07
|
TrackBack(0)
|
設備/工具
|

|