2016年06月14日

ベトナムを訪れて

ベトナムの縫製工場へ視察、見聞を広めてきました。

(メモ/感想📖)
・生地は、韓国、台湾、中国製。ベトナム製なし(質の順)
・技能研修生。食品加工、建築(大工)、機械加工。縫製業希望者少ない
(既にベトナムでも若者は縫製業に魅力を感じてない?!)
・信号が少ない。クラクションがうるさい。ガソリンスタンドが少ない
・オートバイ(単車)が多い。ヘルメット着用率高 
・ビール(タイガービール)は、ジョッキに氷を入れて飲む(330ml@50ぐらい)
・1.000.000ドン≒5000円 
・タクシー チップ制 
・イオンホーチミン 日本のショッピングモールと同じ作り
・日曜の朝から活動的。公園の健康遊具が人気
・結局、パクチーは克服できず

工場内の様子は、公開できませんがあしからず。
ベトナム 縫製工場

ベトナム 街中

ベトナム イオン

標語
posted by kohwa at 10:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

見積もり算出中

先ずは、製品寸法から生地の要尺、生地単価を算出

♣御見積もりご依頼前の注意点はコチラ

♠御見積もりのご用命はコチラから

あたたかい光が差し込んできたので📷
ボストンバッグ 見積もり
posted by kohwa at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

お得意様イベント情報

弊社お得意様が期間限定ショップで出店されてます。
先月納品した秋冬限定カラーも素敵でした♪

伊勢丹 浦和店
・2014年(平成26年)10月15日〜21日まで
・JR浦和駅西口

posted by kohwa at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

バングラデシュを訪れて

先月下旬、スタッフと共に、バングラデシュ人民共和国へ行って参りました。

日本の国土の4割程度の面積に、人口1.5億人以上。

・人口密度の高さ、若者の多さ
バングラディシュ 人ごみ

・渋滞、追いつかない道路整備(車は、日本と同じ左側通行)
・鳴り止まないクラクション

・スラム街とマンション、裸足とスニーカー、リキシャとトヨタ車、貧富の格差
スラム街

CIMG1704.jpg

・最貧国と言われ、想像していた状況と違う、活気と安全
(一部しか見ていないだけ、、、)

・世界の歴史、経済を振り返って共通する経済発展の第一歩は繊維製品の輸出から
女性 縫製

男性ミシン職人

・グラミン銀行による、女性の職業支援
グラミン銀行 働く女性

・日本人に対して好意的、素敵な笑顔
スラム街 子供の笑顔

綺麗な瞳

・クリケットの人気の高さ

・500円以上する缶ビール(イスラム教だから仕方ない)

当然、日本にいる自分は、教育、モノ、衛生、インフラ面で充分恵まれている。

しかし、よく言う「精神的豊かさ」はと言うと、、、

今日より、明日と経済発展していこうとする、活気、力強さ、伸びシロを
実感できることを羨ましくも感じました。

追伸)
帰国後、1週間整腸剤にお世話になりました病院
------------------------------------------------
国内縫製工場
バッグ・ケースのオーダーメイド,OEM縫製承ります。
ミシン縫製職人、スタッフ募集中
posted by kohwa at 12:31| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

エコキャップ

エコキャップ集まりました。

無理してペットボトル飲料飲めませんが
スタップと一緒にコツコツ貯めてますふくろ

エコキャプ

-------------------------------------------------
国内縫製工場
バッグ・ケースのオーダーメイド,OEM縫製承ります。
ミシン縫製職人、スタッフ募集中
posted by kohwa at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

「先端材料技術展」にて

多く出回っている生地、素材で
どんなに手をかけて加工しても普通の製品に見られてしまい、
結果、価格勝負となってしまう今。

少しでも付加価値を提供できるように
どの会社も必至になって取り組んでいる中
先日「先端材料技術展」へ行って勉強してきました。

カーボン関連の展示が多い中、繊維関連の素材も見学し、
まだまだ針と糸できる可能性を感じましたぴかぴか(新しい)

カーボン 素材
posted by kohwa at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

経済財政政策担当大臣来たる

先日、所属経営者団体の全国勉強会に、「経済財政政策担当」甘利大臣が来られた。

10時の閣僚会議に出られるため、9時に登壇。さすが現役大臣は多忙だ。

アベノミクスの経済政策は、世界中のどこの国も、経験したことのない前例のない政策である。是非とも、大企業向けの政策だけでなく、中小零細企業にも効果が波及する政策を期待します。

地味〜に、生地、原材料単価が上がってきている折、
息の長〜い実感できる景気対策をお願いします。

経済財政政策担当大臣
posted by kohwa at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

竜巻被害へのお心遣い感謝申し上げます

昨日9/2におきた竜巻被害では、
お取引先様より多くの電話やメールをいただきました。
お心遣いいただきありがとうございます。

被害に遭われた方たちに心よりお見舞い申し上げます。

数百m圏内で被害がおきましたが、幸い当社建物には被害はなく、
通常通り営業しております。

スタッフの中には瓦が飛んでしまった被害もありましたが、
皆元気に出勤し仕事をしております。




posted by kohwa at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

今年も行って参りました

先日、神宮外苑で開催されていました
東京デザイナーズウィーク」に今年も行って参りました。

毎年、お取引先様の趣向を凝らして展示に刺激を受けます。
その感性に負けない、「ものづくり」で応えなければと
思いました。

デザイナーズウィーク
posted by kohwa at 09:48 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

安全機能の搭載義務化=使い捨てライター、来夏にも規制

えっ!衝撃です!!!

(以下、ヤフーニュース抜粋)
------------------------------------------------
ライターの安全規制について検討していた経済産業省のワーキンググループは21日、子供の火遊びによる被害を防ぐため、使い捨てライターに、子供の使用を困難にさせる「チャイルドレジスタンス(CR)」機能の搭載を義務付けることを決めた。
------------------------------------------------

縫製工場では、火気厳禁禁煙のようなイメージがありますが、糸始末やテープカットに、ライターは欠かせません。

ワンプッシュで着火できるライターは、作業効率上、大変重宝しています。

今のうちに、買い増して、在庫しておいたほうがいいのかなぁ。


縫製工場で使うライター
posted by kohwa at 19:01 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

銘菓いただく

先日、岡山県よりお客様がご来社されました。
地元名物の‘きびだんご’をお土産にいただきました。恐縮です。

もし私が埼玉から伺った場合、何をお土産に持っていったら喜ばれるのかふと考えてしまいました。ご馳走様でした。喫茶店

きびだんご
posted by kohwa at 14:03 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。